今日は、春分の日!毎年恒例!春分図のハーブティー、作って飲んでみました。プレゼント企画も♬
今日は、春分の日だからメガネを新調しました!だって?
毎年恒例春分図のハーブティー、作って飲んでみました。プレゼント企画も♬(長文です)

黄道12星座の最初の星座、「牡羊座」の0度に太陽がやってくる日を春分の日と決め、最近では「宇宙元旦」と呼ばれたりしていますね。
しかも、3つの吉日「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」と重なって、大吉日と言われていますよ♪
私の周りでは、財布を新調したり、屋号を変えたりする人も。
私はね、美容院へ行って、ずっと前から買おうと思っていたメガネを買いに行きました。
遠近両用メガネね。笑
なぜって?
こちら、春分チャート。

今回の春分チャートのアセンダント(第1ハウス)は、12星座の始まりの星座、牡羊座。
アセンダントは、見た目や第一印象を意味する場所です。
12星座には、それぞれ体に対応する部位があると言われているんですが、
牡羊座に対応する体の部位は、「頭部」なんですよね。
だから、髪(カルシウムでできてるパーツは山羊座も対応)、目(獅子座も対応と言われています)=美容院、メガネ…ってわけ。
この流行病でオンラインがめちゃめちゃ増えて、PCに向っていることが多くなって、眼が悪くなってね…。年のせいか、夜の運転もしずらくなったし。
ずっと買おうと思ってたんだけど、視力検査で視力落ちてる現実に心情的に耐えられなくて、勇気が出なくてね…。(←怖がり)
しかーーし今回のチャートの牡羊座アセンダントは、カイロン(=傷、コンプレックス、癒し)、木星(=幸運、拡大)と0度(合、コンジャンクション)じゃん。
…ってことは…?
牡羊座的に勇気を出して、「メガネ」を買うと、視界が広くなり、目の疲れも緩和するかも
1ハウスに牡牛座の金星も入ってるし、「花柄が横にちょこんと入った上品な感じのメガネ」を買うことができましたよ〜。
さて、新月のチャート読みですが、前回の記事で占星術師のいみこさんとのユニット、「アストロティータイム」として、スタンドFM&YouTubeにUPしていますので、そちらからご覧頂けたらと思います♪
↓↓
…というわけで、本日の主題、毎年恒例の企画、「春分図のハーブティー、作って飲んでみた」、いってみよー♪

では、どんなハーブが選ばれたのか、チャートから早速見てみましょう♪
(余談だけど、「春分チャート」って検索すると、Google画像に私の去年の「春分図のハーブティー飲んでみた記事」が画像付きで1ページ目に出てくるのよ、他の記事をさしおいて。なので、今回もしっかり長文で書いております!←変な責任感)
↓↓
これは…12星座の始まり、牡羊座が定位置の1ハウスから始まる、「ザ・俺は牡羊座だぜ!」なチャートですね。
チャートの始まり、牡羊座のアセンダントには、カイロン、木星が合(さっきのメガネの話)、主役の牡羊座0度の太陽は、12ハウス(見えない世界、隠れた世界、新しいサイクルへの準備の場所)、水星と海王星のミッドポイントにいて、挟まれていますね。
ミッドポイントツリー。チャートの天体同士のアスペクトからは一見わからないけれど、
どの天体、ポイントがキーになっているのかがよくわかる。

同じ12ハウスには、魚座、新月前の優しく繊細な月もいます。
「ザ・俺は牡羊座だぜ!」を、とてもイマジネーション、妄想力豊かに、期待感を込めて言ってるような感じですね、日の出の太陽だし♪
12ハウスの牡羊座の水星は、12ハウス魚座の月と、1ハウス牡羊座の木星とのミッドポイント、そして、アセンダントの牡羊座のルーラー、3ハウスの双子座火星とミューチュアルレセプションで、強調されていますね。
この水星(=思考、知的好奇心、情報、コミュニケーション、学習、近場の旅行、兄弟姉妹、隣人、商取引、流通という意味がありますよ)、なかなか今年は、キーになるんじゃないかと思いますね。
どんな風に考え、行動に繋げていくのか。
水星とミューチュアルレセプションをとっている火星にも注目です。牡羊座アセンダントのルーラーですからね。
しかも、今日は火曜日で、しかも春分時間は火星タイム。
(東京の今日の日の出時間は、5:43。ここから1時間は、プラネタリーアワーでは、火星の時間ですね。)
ここでも、「ザ・俺は牡羊座だぜ!」と、主張していますね。笑
でもこの火星、海王星と90度、冥王星と150度で、ちょっと扱いずらそう…。
火星(=情熱、積極的な行動、衝動、闘争本能、争い、ケガ、災難などの意味があります)の力をどんな風に使うか(コントロールするか)も大事かなと思いますね。
私は、1ハウスに牡牛座の金星がいるってことも、今年は特に、とても意味のあることかなと思います。
金星は牡牛座の守護星で、本来の金星のパワーを発揮しやすい星座にいますね。
牡牛座の五感や体感、実体験を伴った感覚の鋭さを活かして、マスクを外し、自然の中で思い切り呼吸をし、美味しいものを食べたりしたいですね~~、思いっきり!
マスク下で緩んだ顔、口元の筋肉もどうにかしたいし!(牡牛座の体の対応部位は、口元、顎で、マスクをしているところですからね。)
まさに、外見=1ハウスってことですよ。
そういう意味で、金星もポイントになりますね。
ハーバルアストロロジ-的に見ると、10ハウスは治療方法、治療薬を意味するので、10ハウス山羊座のルーラー、土星もポイントですね。
土星は魚座にいて、土星の配置としては、弱い場所にいるので、土星のハーブも入れましょうかね、っと。(着地力、持続力、計画性も目標を叶えるためには必要不可欠ですから。)
ここまで来たら、「もうさ~、月と木星のハーブも入れて、オールスターにしたいじゃん」と、叫ぶワタクシです。
できあがったブレンドはこちら♪↓↓
★ローズマリー…太陽対応(牡羊座対応)
ローズマリーって牡羊座対応って書いてあるの、昔の占星術文献に。アンチエイジング、記憶力向上、消化促進作用が有名なハーブですね。春分の太陽は牡羊座、アセンダントも牡羊座。だから、「ザ・俺は牡羊座だぜ!」なハーブをブレンド。
★アイブライト…太陽対応
目をキラリと輝かせてくれると言われる眼精疲労のためのハーブ。目がぼやけると、「見通し」も悪くなりますからね。春分、牡羊座太陽、アセンダントの対応部位は、目ですから!
★ローズヒップ…月対応
今回の月は、12ハウスで魚座。癒しやメンテナンスが必要な場所にいますね。ローズヒップは、加熱に強いビタミンCを多く含み、免疫力UPや眼精疲労(また…「目」!この数年、オンラインでよっぽど疲れたんだな)に効果的と言われていますよ♪
★オレガノ…水星対応
世界各国で料理に使われるハーブです。お料理に少し入れるだけで、カフェっぽい味になりますよ♪今年は、いろいろお出かけして、美味しいものを食べたいですからね!3ハウス、双子座の火星とミューチュアルレセプションの牡羊座水星のイメージですね。
★ネトル…火星対応
鉄分が多く、造血作用があり、ビタミンも豊富で体質改善のハーブと言われます。生葉はチクチクして、刺されると痛いので、ドライにして使われます。
火星パワーをどう使うか、って象徴みたいなハーブですね。
★ハイビスカス…金星対応(火星の性質も)
美の女神ヴィーナスを語源に持つハーブ。甘酸っぱい風味で、真っ赤な美しいハーブティーになります。「赤」といえば、積極的、行動力のある牡羊座のカラーと言われますからね。代謝促進、疲労回復のハーブとしてとても有名です。
★ペパーミント…金星対応
フレッシュで爽やかな香り、消化を促進し、呼吸器の不調にも効くと言われます。マスクを外すと、花粉症も気になるよね。美味しいものもいっぱい食べたいから、消化促進機能は助かる~。
★ヒース…金星対応
美白成分のアルブチンが含まれていると言われるハーブ。今年は、日焼け対策化粧品が売れそうな予感!
★リンデン…水星、木星対応
利尿作用、デトックス作用、リラックス作用が有名なハーブですね。葉っぱはハート型、天使の羽と冠みたいなガクを伴ったお花で、私は大好き。ヨーロッパでは街路樹になり、そこに集う人々を優しく守ってくれる守護のハーブです。アセンダントには木星、これはとてもラッキーな配置。
「今年もきっと、うまくいく!」そんな願いを込めました。
★コーンフラワー…土星対応
繁殖力の強いワイルドフラワーですが、美しいブルーの色が有名で、有名な陶磁器や絵画などに描かれます。ドイツでは国花となっていたりしますしね。髪の毛(これも牡羊座対応!山羊座も。)の白髪対策に良いと言われるハーブです。ヘアスタイルも今年は、外に出ることが多くなるから、気にしていこう!
…ということで、去年と同じ、10種類のブレンドとなりました。10は、数秘術では1+0で、1となります。
牡羊座らしいエネルギーと、すっきりフレッシュな新しい始まりを予感するような味わいのハーブティーになりましたよ~。
こちらの2023年の春分ハーブティー、本日より4月末日までの間に、当店のオンラインショップ(BASE、Creema、minne)で、決済のお客様に、ご注文商品と一緒に全員プレゼントします(ティーパック2個入り)。

この機会にぜひ、味わってみてくださいね♪
●ホロスコープのチャートを読みながら完全オーダーメイドでブレンド♬「レゾナンスハーブティー」他、当店のオンラインショップは、こちらから飛べます↓↓