生徒様作品です♪どの作品も素晴らしすぎて、木のかんなくずとは思えない!

さて、画像は生徒様作品です♪どの作品も素晴らしすぎて!💕木のかんなくずとは思えない!😱

捨てられるはずだった木のかんなくずからお花を作る、MOKKAウッドアートプロジェクト
(当店は設立代表です)

3月、4月とMOKKAウッドアートアドバイザー講座を当店でオンライン、対面で受講された生徒様の作品です。😊

最近の傾向として、

すでにスキルのある方、例えば何らかのクラフト講師を長年されていらっしゃったり、

フラワーアレンジメントの経験豊富な方がご受講をされるケースが多くなっています。


「皆さんお花作りは初めてなのに、講師の私より上手だし~~!!😱」

…と衝撃を受けることが多くなりました。

(自分もスキルアップしないと!)

今回の皆様は、

🌸愛知県でフラワーショップ経営、フラワー講師として経験の豊富な @mamanflower 様

🌸愛知県でつまみ細工やタテ糸リボンの講師として活動、金継ぎやトールペイントなどの経験も長い @miru_co2 様

🌸栃木県で以前からずっと興味があり、タイミングがうまく合ってようやく受講できたという @kanna_reuse 様

です。


ところで、

MOKKAウッドアートプロジェクトでは、お花作りや作品の出来映えよりも、その方が何を伝えていきたいのかという想いや、学んだ後の先の活動が重要と考えています。😊

受講後、例えばWSなどを開催した場合に、生徒さんにその方なりの何かを伝えることで、伝わった先に何がその生徒さんの中に残るのか、化学変化が起こるのかということ。

そういうお話を講座の中では、時間を割いてお話しています。😊

なぜなら、受講される方のご経験や背景や夢や想いはそれぞれなので、こういうお花ができますよ、と作り方を伝えはしますが、

あとは自由に創造して作っていただければと思っているのです。

その方の想いが「カタチ」になると思っているので…。😊✨

そのようなプロジェクトとしてのスタンスに共鳴してご受講頂ける方で、さらにスキルがある方となると、

これは大きな可能性と飛躍と期待しかないですね!👏👏

「皆様のこれからの投稿が楽しみだなぁ~♪」とワクワクが止まりません!😆

当店のMOKKAウッドアートアドバイザー講座、
5月のGW後、カートOPEN予定(オンライン&対面)です。

材料のかんなくずの関係で、在庫がSold Outになったら終了です。


またこちらのページで告知させていただきますので、興味がある方はチェックしてみてくださいね。

🌲講座ページは、こちらにあります。

↓↓
https://aromaveil.theshop.jp/items/38405141

🌲MOKKAウッドアートプロジェクト公式ページはこちらです。

↓↓(当店はプロジェクト代表です)

https://www.facebook.com/MokkaWoodArt
(随時更新!トップページに最新の全国のアドバイザー&認定講師の県別全国一覧があります。)

🌲Instagramで、#MOKKAウッドアート #MOKKAウッドアートアドバイザー で検索すると一覧で全国の認定講師様、アドバイザー様の活動が見られますので、ご覧くださいね。😊