畳縁(たたみべり)×かんなくずのコラボ出店、無事終了しました!

さて、今日は春分の日🌸のコラボイベント出店のレポです。😊

のんびりムードの中始まった、畳屋さんの奥様で畳縁作家の @tatamefor 様との初めてのコラボ出店。

「一緒にコラボで出店しましょう~♪😆」…とお声かけして今回の企画が実現しました!

日本の和室にある畳の畳縁(たたみべり)のデザインがものすごく多様であること、そしていろいろな雑貨が作れるということを初めて知ったのが、昨年のこと。

そして、使われない部分は端材として残ったり、在庫になったりということで、

「なんとか利用したい!」と雑貨作りをされていらっしゃるとお聴きして、

「これをもっとみんなに知ってもらいたい!」と思ったのがきっかけです。

かんなくずのお花に初めて出会った時も、「こんなにすごいものをみんなに知ってもらいたい!」と強く思い、今の私の活動に繋がっていったのが7年前。

ふと気がつくと、素材は違っても同じような考え方を持つ方との繋がりがたくさん増えました。😊

今年は、かんなくずと他の素材とのコラボレーションをテーマに活動をしていく予定で、

前回の播州織タテ糸リボンに続き、今回の畳縁は2つめの素材になります。

今日WSをされたお客様も、素材の違うものをあわせて作品を作ることに夢中になっていましたね~。😆

次回は、5/31(土)の岡崎市でのマルシェに一緒に出店します。(ブースは別々ですが)

かんなくずと畳縁とのコラボ、楽しみにしていてくださいね!